男「はい、私○○大学○○学部所属の男と申します」
女面接官「ありがとうございます。では早速面接の方に移りたいと思います」
男「はい」
女面接官「大学時代に打ち込んだものは何かありますか?」
男「はい、私は資格取得を目指し努力していました。その結果○○検定1級を取得することができました」
女面接官「そうですか。では、次の質問です」
男「はい」
女面接官「私に打ち込みたいものはありますか?」
男「すみません。もう一度お願いします」
男「……申し訳ありません。少し考えるお時間を頂けますか」
女面接官「分かりました。どうぞ」
男「……」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……」
男「……ムチ、ですかね」
女面接官「わかりました。では次の質問です」
男「はい」
男「はい。私が御社を希望した理由は、大学時代に取得した資格を存分に生かすことができると考えたからです」
女面接官「わかりました。では、重ねてお聞きします」
男「はい」
女面接官「あなたが我が社を希望した理由は、大学時代に得た能力を発揮できるという理由と、
私がいるという2つの理由ですか?」
男「すみません、もう一度お願いします」
女面接官「あなたが我が社を希望した理由は能力の発揮と私の存在ですか?」
男「……」
女面接官「……」
男「……いいえ」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……ですよね。では次の質問です」
男「はい」
男「はい、私は……って、え?」
女面接官「自己PRしていいですか?」
男「えっ……? ……えっ?」
女面接官「え?」
男「え?」
女面接官「えっ!?」
男「……」
女面接官「……」
男「……ど、どうぞ」
女面接官「はい」
男「……は、はぁ」
女面接官「理由は、残さず食べないとお米の神様に怒られるからです」
男「……そ、そうなんですか」
女面接官「……」
男「……え!? お、終わりですか……?」
女面接官「は、箸もちゃんと持てますよ!?」
男「え? ……あ、いや……はい」
女面接官「……何か質問はありますか?」
男「えーっと……特にありません」
女面接官「それでは次の質問です」
男「あ、はい」
男「はい、わたくs」
女面接官「まだ質問の途中ですよ?」
男「あ! も、申し訳ありません」
女面接官「いえ。では。……あなたの長所は、こんな私の相手をしてくれる優しい心を持っているところですが、
今度お食事でもご一緒にどうですか?」
男「え? デ、デートですか……?」
女面接官「そ、そそそんなっ! デートだなんて……」ポッ
男「いや、あのーですね……私はその……」
女面接官「ダメですか……?」
男「そ、その……節度をもった関係をですね……いやいや、えー……っと、なんだこれ。
教授の面接練習じゃこんなのなかったぞこれ、どうすりゃいいんだこれ」
理由は綺麗に食べないとお米の神様n」
男「あ、いえ、それは先ほどお伺いさせていただきました」
女面接官「箸もちゃんと持てます」
男「は、はい。そちらも先ほど……」
女面接官「後は……後は……」
男「い、いえ、無理をなさらず!」
女面接官「す、好きな食べ物はチャーハンとハンバーグです。
料理は一応人並み程度には振舞えます。好きな音楽は北風小僧の寒太郎と……えっと、えと……」
男「あ、あの! あの! 落ち着いてください! 自己PRはもう終わりましたから! あの!」
女面接官「あ、そうでしたね。……すみません。私としたことが」
男「い、いえ……」
男「は、はい……」
女面接官「あなたの長所h」
男「はい! 私の長所は!」
女面接官「未だに呆れずに私の相手をしてくれる菩薩のような広い心を持っているところですが、
あなたから見た私の長所を教えて下さい」
男「努力すると! って……」
女面接会「時間制限は1時間です」
男「い、いえ……そんなに必要ありません……。絶対に」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……」
男「……お、お米を綺麗に食べることができるところ……ですかね」
女面接官「……」テレッ
男「……なんだこれ」
男「はい……」
女面接官「最近関心のあることはなんですか?」
男「は、はい! 最近は大きなニュースがたくさん取り上げられていますが、
その中でもやはり一層関心を引かれる出来事は○○です。というのも、この○○は私の得意分野に密接に関わることであり、
御社の業界にも多大な影響を与えております。なので私はこの出来事について自分なりに考え、意見を持つようにしています」
女面接官「わかりました、では、重ねて質問です」
男「はい」
女面接官「最近関心のある出来事は○○ということでしたが、あなたのその関心が少しでも私に向くことはありますか?」
男「……」
女面接官「……」チラッ
男「……」
女面接官「……」モジモジ
男「……申し訳ありません。少々お時間をいただけますか?」
女面接官「どうぞ」
髪の毛はショートで黒
赤フレーム眼鏡
黒いパンツスーツ
29歳独身 E力ップ ちょっと釣り目 童顔がコンプレックス
とか?
うん
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……」
男「……申し訳ありません。私の知識経験が未熟なため、その質問にお答えすることができません」
女面接官「わかりました……。では次の質問です」
男「はい」
女面接官「あなたの弱み、短所を教えて下さい」
男「はい。私の短所は、未知の経験に遭遇してしまうと、判断力が一時的に低下してしまうことだと今分かりました」
女面接官「そしてその判断力の低下を補うために私が存在しているということですが、それはどういう意味ですか?」
男「……えっ?」
女面接官「……なんだか、素敵じゃないですか?」
男「すみません。もう二度お願いします」
男「……」
女面接官「では次の質問です」
男(あ、流された……)
男「は、はい」
女面接官「あなたが我が社に入ってからやってみたいことはなんですか?」
男「はい、やはり自らの技能を生かした仕事をしてみたいです。具体的には~などです」
女面接官「わかりました。一つよろしいですか?」
男「はい?」
女面接官「私はあなたが我が社に入社したら一緒に映画を観てみたいです」
男「えっ?」
女面接官「では次の質問です」
男「えっ? えっ!?」
いやいや一応面接だぞ?
男「はい。やはり努力が報われた瞬間である、資格試験に合格したときです。
私はこの資格取得において本当に多くのことを学びました。特に学べて良かったなと思うことは
努力の先に待っている喜びです。これを知ることにより、私はどんなことにも意欲が湧くようになりました」
女面接官「ありがとうございます。では重ねて質問です」
男「はい」
女面接官「私の一番の感動はあなたと深く関わっています。
率直にお聞きいたしますが、その時は来ると思いますか?」
男「……」
女面接官「……」
男「……0パーセントではないと思います」
女面接官「!!」
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
男「……はい。理由は、私が心の奥底で『おかしな面接だな』と思い、
その意義に疑問を持ちながらも何故かこの場から動くことができないからです」
女面接官「そ、それはつまり……?」
男「……私をこの空間に縛り付けている要素がこの空間のどこかにあるということです。
現段階では自分でもわからない部分が多いのですが、何かの心理的要因が働いているのは確かです。
それは緊張なのか、あなたの魅力なのか、義務なのか、私にはよく分かりません」
女面接官「……」ドキドキ
男「しかし、一つ不思議なことがあるのです」
女面接官「な、なんですか?」
男「私の深層心理に働き掛けるものはストレスなどの負の要素ではなく、
どこか心地の良い、じれったさのようなものを感じる正の要素だということが、
私の脳内でハッキリしているということです」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「どうぞ」
男「この心地よさの正体はなんだと思いますか?」
女面接官「えっ?」
男「……」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……申し訳ありません。少し考えるお時間を頂けますか?」
男「どうぞ」
男「……」
女面接官「……考えた結果、私の頭に疑問が浮かんできました。
しかしその疑問を解決するには、あなたの協力が必要なのです」
男「はい、なんですか?」
女面接官「私の目を見てもらえますか?」
男「はい……?」ジッ
女面接官「……」ジッ
男「……」ジーッ
女面接官「……」
男「……」ジーッ
女面接官「……」ボンッ
男「……えっ」
女面接官「も、もも、もういいです、だいじょぶ、大丈夫です」ポッ
期待させるスレたてんなよ…
俺が面接受けたときはおっさん3人に攻められたのに
女面接官「……コホン。はい、あなたは自らに働いている心理的要因が義務からくるものなのか、
はたまた緊張か、私の魅力か、分からないと言っていました」
男「おっしゃる通りです」
女面接官「そこで私は疑問に思った訳です。それを調べる方法はないのか、と」
男「調べる方法……」
女面接官「はい。そして見つけ出したのです。『私と見つめ合う』ことがその答えだと」
男「……」
女面接官「いいですか? 私と見つめ合うことであなたの心理状況は次の内いずれかに変化したはずです。
1、緊張からくるストレス 2、魅力からくる高鳴り 3、義務感からくる利己的な探究心」
男「……」
女面接官「そこで重ねて質問です。今のあなたの心理状況は、1・2・3の内どれですか?」
女面接官「はい」
男「なので私の解答には若干の差異が発生している可能性も否めません。
それを踏まえていただいたうえでお答えするのであれば」
女面接官「はい、大丈夫です」
男「2です」
女面接官「!!」
なんだ、靴下は脱がなくてもいいんだぞ
私自身私の深層心理を理解できているわけではありません。
ただ、あなたの素直な瞳にあの短い時間の中で少し心動いたということは事実です」
女面接官「なるほど。よくわかりました」
男「ご期待に添えず申し訳ありません」
女面接官「!!」ドキッ
男「……あの、どうされました?」
女面接官「あ、あな、あなたは、私の『期待』を、り、理解しているのですか?」
男「……」
女面接官「……」
男「……」
女面接官「……」
男「……いや、そりゃそうでしょ」
女面接官「……ですよね。慌てて思考能力が一時的に低下してしまいました」
男「はい」
女面接官「これまでに直面した困難なことはなんですか? また、それをどう乗り越えましたか?」
男「はい。これまでに直面した困難なことはある企業での面接で、突然面接官にアプローチをかけられたことです。
私はその場において、あくまで面接官と入社希望者という立場を守っていましたが、
いっそのこと男女として向き合ってみようと開き直ってみた結果、予想外の結果を得ることができました」
女面接官「予想外の結果……とは、なんですか?」
男「先ほども申し上げた通り、じれったい心地よさです。私はこの困難を乗り越え、
よりリラックスした気持ちで面接官の方と話ができるようになりました」
女面接官「わかりました。では最後に何か質問はありますか?」
男「はい」
女面接官「どうぞ」
男「……お米が一粒も残らないお椀を見るにはどうしたらいいですか?」
女面接官「!!」
終わり
乙
きっとなんかの省が制作したに決まってる!!
引用元: 女面接官「どうぞ」 男「失礼します」